テルミン様を偲ぶ会 のご報告について

2025年3月30日(日)に上本町の「みかさ」様にて ”テルミン様を偲ぶ会" が開催されました。

みかさ様の店内には、ニャムニャム食堂様のお店を 2025年3月23日(日)に 大掃除した際の

お店内にあったグッズや テルミン様の私物がずらりと並びました。

カンボジアにまつわる物や本、お店で使われていたお皿、趣味のフィギュアなど、お越しの皆様はよく吟味して 少しずつお持ち帰りされていました。


店内には約10~20名程度の テルミン様とお友達の方や、ニャムニャム食堂様のお店の常連様が入れ替わり 立ち替わりつつ、たくさんの方に訪れて頂きました。


偲ぶ会という名前ですが、しんみりした雰囲気は無く、お酒を呑みつつ、皆が思い思いにテルミン様のことを懐かしみ、昔話に浸りながら 思い出話に花を咲かせていました。


また当方が作っておりました テルミン様のお面を付けて モノマネも披露✨

皆様に楽しんで頂けたようで何よりでした。(お写真は堕楽暮のかっきー様)



↓当日のご様子は 堕楽暮のかっきー様のinstagramも是非ご覧ください。

カキウチ ユースケ on Instagram: "【御報告】 無事に、 テルミンの事を想う夜、 終えれました。 30人以上の方が来て下さり、 あらためて、テルミンは愛されてたんやなぁ、と。 お集まり頂

78 likes, 1 comments - datenshi_kaki on March 31, 2025: "【御報告】 無事に、 テルミンの事を想う夜、 終えれました。 30人以上の方が来て下さり、 あらためて、テルミンは愛されてたんやなぁ、と。 お集まり頂いた皆様、場所をお貸し頂いた上にひたすら美味しい料理を作ってくれた、みかさのけいちゃん、と、スタッフ的に助けて下さったしんちゃんこーちゃん兄弟、いくみん、 テルミンのスライドショーなどを作ってくれた西沖くん、 そして何から何まで言葉にならん様な事までしてくれてる方もいらっしゃいます、 沢山の方々の協力で成り立ちました、 12月のあの日には、 もう何も出来ない、何もしてあげれない、 どうしたらいいかわからん状態だったのが、 皆で笑いながら、 時折、悲しくもなるけども、 テルミンに感謝出来る日を迎えれました、 本当にありがとうございました。 SNSなどの告知だけだったので、 きっと、 来たかったけど、 知らなかった、わからなかった、 直接連絡欲しかった、教えて欲しかった、 こんな形では、、、 みたいな方もいらっしゃると思います。 申し訳ない気持ちもありますが、 これは僕達が出来る事をしたかった、 僕らなりに気持ちの区切りを作りたかった、 そんな風に御理解頂けたらと。 そして、 ここからは、 各々の形で、 テルミンの事を想って頂けたら。 この先は、 お盆や一周忌にあたる12月には、 お骨はまだ保管されている状態なので、 前の投稿の繰り返しにはなりますが、 テルミンの位牌がある、 西成区山王の『智崇院』で、 お経を上げて頂こうかと。 来年の8月以降、お骨を引き取れた際には、 そちらに納骨の予定です。 そしてテルミンの想いを持って、 もう一度、カンボジアに行きたいなぁ、 って思うてます。 まだ、 ニャムニャム食堂については、 しばらく現状のままです、 もし引き取りたい物などありましたら、 御相談下さい。 何か僕にお話したい事あれば、 何度でもアイツの話をしましょう、 アホな話でもなんでもしましょう。 僕自身は、 もぉ一回、 音楽をやってた時の仲間達と、 区切りをつける為の1日をつくります。 やりたい場所のたまたま空いてた日が、 テルミンの好きやったhideの命日、 テルミーですわ、変な繋がり、あれから何回あ

Instagram

テルミン様は 笑顔の素敵な、本当に明るい 素晴らしい方でした。

だからこそ、集まって頂けた方々も テルミン様の話をするときは 明るい思い出や、面白かった会話が想起されて、自然と笑顔になっているのだなと感じ、改めてテルミン様の偉大さを感じました。

そして”偲ぶ会"は笑顔の中で 無事に終了しました。

ご参加いただいた皆様は 温かな思い出を共有して、テルミン様の遺品を少しずつ持って帰られたと思います✨



つきましては、これにて テルミンこと 高原輝美様の ご卒去に関してのご報告は、一区切りとさせていただきたいと存じます。

(今後の当ブログの活動内容は未定ですが、テルミン様とご縁のあったお店を 引き続き ご紹介出来ればと考えております)



~あとがき~

今回の偲ぶ会を経て、皆様の心の中に、テルミン様が ずっと生きていてくれているんだなと強く感じました。


苦しいことや悲しいことが これからもたくさんある人生ですが、テルミン様のように、めげず、挫けずに、明るく、楽しく、胸を張って  精一杯生きていきましょう。


天国でテルミン様と再開できたなら、自分の人生譚を肴に、またきっと楽しくお話出来ると信じて…。

テルミン様、今まで素晴らしいお店と  かけがえのない時間をくださり、本当にありがとうございました。

ニャムニャム食堂 故・高原輝美 を偲んで

2012年~2024年まで大阪府・阿倍野に存在した ニャムニャム食堂の記録をここに記します。 ニャムニャム食堂は 高原輝美氏が創業した、大阪府内で唯一カンボジア料理が食べられるお店でした。 大変残念ながら、高原輝美さんは 2024年12月に急死し、それに伴ってニャムニャム食堂は閉店となりました。 テルミンの愛称で多くの方に愛されていた高原さんを偲び、生きた証を残すべくこのサイトを作成致しました。

0コメント

  • 1000 / 1000