テルミン様を偲ぶ会 のご報告について
2025年3月30日(日)に上本町の「みかさ」様にて ”テルミン様を偲ぶ会" が開催されました。
みかさ様の店内には、ニャムニャム食堂様のお店を 2025年3月23日(日)に 大掃除した際の
お店内にあったグッズや テルミン様の私物がずらりと並びました。
カンボジアにまつわる物や本、お店で使われていたお皿、趣味のフィギュアなど、お越しの皆様はよく吟味して 少しずつお持ち帰りされていました。
店内には約10~20名程度の テルミン様とお友達の方や、ニャムニャム食堂様のお店の常連様が入れ替わり 立ち替わりつつ、たくさんの方に訪れて頂きました。
偲ぶ会という名前ですが、しんみりした雰囲気は無く、お酒を呑みつつ、皆が思い思いにテルミン様のことを懐かしみ、昔話に浸りながら 思い出話に花を咲かせていました。
また当方が作っておりました テルミン様のお面を付けて モノマネも披露✨
皆様に楽しんで頂けたようで何よりでした。(お写真は堕楽暮のかっきー様)
↓当日のご様子は 堕楽暮のかっきー様のinstagramも是非ご覧ください。
テルミン様は 笑顔の素敵な、本当に明るい 素晴らしい方でした。
だからこそ、集まって頂けた方々も テルミン様の話をするときは 明るい思い出や、面白かった会話が想起されて、自然と笑顔になっているのだなと感じ、改めてテルミン様の偉大さを感じました。
そして”偲ぶ会"は笑顔の中で 無事に終了しました。
ご参加いただいた皆様は 温かな思い出を共有して、テルミン様の遺品を少しずつ持って帰られたと思います✨
つきましては、これにて テルミンこと 高原輝美様の ご卒去に関してのご報告は、一区切りとさせていただきたいと存じます。
(今後の当ブログの活動内容は未定ですが、テルミン様とご縁のあったお店を 引き続き ご紹介出来ればと考えております)
~あとがき~
今回の偲ぶ会を経て、皆様の心の中に、テルミン様が ずっと生きていてくれているんだなと強く感じました。
苦しいことや悲しいことが これからもたくさんある人生ですが、テルミン様のように、めげず、挫けずに、明るく、楽しく、胸を張って 精一杯生きていきましょう。
天国でテルミン様と再開できたなら、自分の人生譚を肴に、またきっと楽しくお話出来ると信じて…。
テルミン様、今まで素晴らしいお店と かけがえのない時間をくださり、本当にありがとうございました。
0コメント